![]() |
■第44回北海道学校図書館研究大会函館大会 2021年9月3・4日(開催予定) |
2021/03/12 |
■第44回北海道学校図書館研究大会 函館大会(2021年9月3・4日)第1次案内のお知らせ |
2021/02/19 |
■機関紙「北海道の学校図書館」NO.313発行 (読書感想画全道コンクール 特集) ■2021年度 北海道指定図書 決定(表紙画像・解説リスト)北海道の先生がおすすめする本を読んで、読書感想文を書こう! ■第66回青少年読書感想文全国コンクール 結果北海道から文部科学大臣賞1名、サントリー奨励賞3名入賞 |
2021/01/15 |
■第53回北海道学校図書館研修講座 講義資料掲載 ○ファーストコース 「管理・運営」「図書館活動」○ファーストコース 「読書指導」「情報活用能力の育成」 ○ステップアップコース 「情報源を上手に使うには」 ○ステップアップコース 「楽しく進める情報活用能力の育成」 ○ステップアップコース 「ステップアップ・読書アニマシオン」 |
2020/12/1 |
■新型コロナウィルス感染拡大に伴い 〇第66回青少年読書感想文全道コンクール 表彰式(12月6日):開催中止 (賞状・盾・副賞は、学校宛に送付します。) 〇第53回北海道学校図書館研修講座(1月7日):開催中止 (研修資料を、HP上で提供予定。) (研究部長会は、オンラインで開催します。) 〇選定会 12・1月:開催中止 |
■機関紙「北海道の学校図書館」NO.312発行 (読書感想文全道コンクール 特集) |
2020/11/13 |
■機関紙「北海道の学校図書館」NO.311発行 ■2020「冬休みにおすすめする本」印刷配布用リスト ■2020「冬休みにおすすめする本」表紙画像・コメント付リスト |
■2020読書感想文集『北海道の読書』のご案内 〇個人で申込の方は、こちらから 〇学校で取りまとめての申込は、こちらから |
2020/09/16 |
■第32回 読書感想画中央コンクール 第8回全道コンクール 募集要項 たくさんの応募をお待ちしています。 |
■2020 第74回『読書週間』10/27~11/9 「ラストページまで駆け抜けて」 |
■2020年度『絵本ガイド』『読書ブックガイド』贈呈の案内 提供:日本児童図書出版協会 |
2020/08/28 |
■選定会 活動再開(月2回 隔週木曜日) 「毎月の選定 本のリスト」8月掲載 |
2020/07/10 |
■2020 読書感想文コンクール 支部応募先・応募締切一覧はこちらから |
■2020「夏休みにおすすめする本」印刷配布用リスト 2020「夏休みにおすすめする本」表紙画像・コメントリスト |
2020/06/12 |
■機関紙「北海道の学校図書館」NO.310発行 2020年度研究・事業活動計画、新役員挨拶ほか |
■選定会6月:開催中止 |
■2020年度 北海道指定図書 表紙画像・解説リスト 北海道の先生がおすすめする本を読んで、読書感想文を書こう! |
2020/05/18 |
■2020年度 新体制スタート 会 長 渡部 浩士(札幌市立新川西中学校長) 事務局長 佐藤 正行(札幌市立西岡南小学校長) ~詳細は、機関紙「北海道の学校図書館」NO.310にて~ |
2020/04/17 |
■第42回全国学校図書館研究大会高松大会(8月5~7日) 開催見送り→全国SLAのお知らせ |
■第43回北海道子どもの本のつどい旭川大会(8月29~30日)中止決定 |
■選定会4・5月:開催中止→毎月の本の選定リスト5・6月分掲載中止 毎月の本の選定リスト:2月訂正あり・4月分掲載 |
■アーサー・ビナード講演会 6月に全道各地で開催:延期 2021年春に開催で調整中 |
2020/03/26 |
■2020年度定期総会 ※コロナウイルス感染予防のため文書提案による承認に変更 ※創立70周年記念祝賀会 1年後に延期(2021年に開催) |
■こどもの読書週間 4月23日~5月12日 おわび:「こどもの読書週間」ポスターが、例年であれば北海道の学校数分、事務局に届き、 教育局を通じて市町村教育委員会から各学校へ配布されています。 今回は、ポスターが事務局に届いていないことから配布できませんでした。 |